コーヒーのレシピ

アイスカフェラテ ふんわりミルク

エスプレッソに冷たい牛乳を加えた「アイスカフェラテ」の作り方。

濃厚で香り豊かなエスプレッソならではの、夏に人気のコールドドリンク。エスプレッソをゆっくり注いで2層にすると見た目も爽やか夏のカフェメニュー!

牛乳をスチームして、トッピングがふわふわなアイスラテの作り方もご紹介。

材料

エスプレッソ 30cc
牛乳 180cc
適量

作り方① (スチーミングする作り方)

1.グラスに氷を入れて冷やしておきます。
2.エスプレッソを抽出します。
3.ピッチャーに牛乳と氷を1つくらい入れます。
4.軽めにスチームします。

5.グラスの中の溶けた水を捨てます。

6.スチームしたミルクを注ぎます。
7.エスプレッソを静かに注ぎます。

8.ふわふわミルクの冷たいラテの完成。
 
  • ミルクのスチームは、ホットラテより低めの約40℃くらいにします。
  • 飲み口が冷たく、ふんわり柔らかミルクがうれしいアイスラテの出来上がり。

作り方② (冷えたミルクでの作り方)

1.グラスに氷を入れて冷やしておきます。
2.エスプレッソを抽出します。
3.グラスの溶けた水を捨てておきます。
4.冷えた牛乳を注ぎます。
5.エスプレッソをゆっくり注ぎます。
6.夏にさっぱり人気のアイスラテの出来上がり。
  • エスプレッソは、ゆ~っくり注ぐと、キレイな2層になり見た目もオシャレ★
  • エスプレッソをしばらく冷ました後に、牛乳と混ぜると氷で薄まらずいただけます。

当店イチオシ!
自社焙煎のスペシャルティコーヒー豆『やまのべ焙煎所ブレンド』
 

プラスアイデア フレーバーアイスラテ

  • フレーバーシロップを2種類以上使用するときは、分量を半分ずつにします。
  • ホットよりも甘みが感じにくいので、シロップは多めがオススメ。
  • シロップを牛乳の上から注ぐと、さらに香りが引き立ちます。

塩キャラメル アイスラテ

エスプレッソ 30cc
牛乳 180cc
塩キャラメルシロップ 15cc
適量
塩の旨味が牛乳の甘みを引き立てる、味わい深い塩キャラメルラテです。

ココ ラテ

エスプレッソ 30cc
牛乳 120cc
ココナッツ シロップ 20cc
適量
チョコレートとココナッツパウダー 適量
シロップと冷やした牛乳を合わせスチームで泡立てます。グラスに注いだエスプレッソの上に注ぎ、砕いたチョコレートとココナッツパウダーを振り掛ければ完成。

フレーバーシロップをプラスする場合、抽出したエスプレッソにシロップを入れ、よくかき混ぜてからグラスに注ぐといいです!

使った商品

チョコレート・アイスラテエスプレッソに冷たい牛乳とチョコレートシロップを加えた「アイスチョコラテ」の作り方。濃厚エスプレッソのアイスラテに、チョコレートのフレーバーシロップでマイルドに楽しむアレンジドリンク。エスプレッソの苦味と深いコク、チョコレートの甘さは、まさにベストな組み合わせ。...
フレーバーシロップを選ぶには?

カフェラテ、カフェモカ、イタリアンソーダ、モクテル、カクテルなど、今やアレンジドリンクにかかせないフレーバーシロップ。
ベースのドリンクに注ぐだけで、オリジナリティー溢れるメニューが広がります!

だけど、どう使うといいの?
何を選べばいいの?
そんなアレンジドリンク初心者の方向けに、フレーバーシロップの選び方、おすすめシロップを紹介しています↓↓

フレーバーシロップの選び方とおすすめ>>

ダイイチF&Lで、お好みのフレーバーシロップがきっと見つかります!

ダイイチF&Lで購入する利点
  • フレーバーシロップのトップブランド「ダヴィンチ」「トラーニ」「1883」のほぼ全種類を取り扱っています。
  • 販売しているフレーバーシロップは150種類以上!
  • フレーバーシロップの商品ページに参考レシピを掲載。
  • まとめ買いで「選べるフレーバーシロップ」がお得!
  • アレンジにチョコソースなども一緒に購入可能。
エスプレッソはもちろん、あらゆるドリンクの可能性を広げるフレーバーシロップ。バラエティに富んだドリンクがきっと楽しめます!!
ヒントになるレシピ随時追加しています↓
関連記事