シロップを知る

フレーバーシロップの選び方とおすすめ商品

キャラメルラテやバニラモカなど、フレーバーシロップを使ったアレンジドリンクが、国内のカフェでも普通に飲めるようになりました。

フレーバーシロップを使ったアレンジは、エスプレッソ、コーヒーをはじめ、炭酸水、ティー、ジュース、ミルク、お酒など、ベースのドリンクにシロップを注ぐだけの簡単オペレーション。

ほんの少しフレーバーシロップを注ぐだけで、香りと味わいがぐんと広がります。バラエティに富んだアレンジができ、アイデア次第でメニューは無限大!

カフェはもちろんバーなどでも、フレーバーシロップはかかせないものになっています!

ただ、シロップの種類は多種多様。

どんなフレーバーシロップを選んだらいいの?

  • 種類が多すぎて何を選べば良いかわからない?
  • どのブランドがいいのかわからない?
  • おすすめを教えてほしい。
  • どのように使うといいの?
この記事では、そんなフレーバーシロップ初心者の方向けに、シロップの選び方のポイント、おすすめシロップ、使い方を紹介します。

フレーバーシロップを選ぶためのポイント

  1. ブランドから選ぶ ~ダヴィンチ・トラーニ・1883を比較~
  2. 作りたいレシピから選ぶ
  3. 色で選ぶ
  4. 季節感で選ぶ
  5. カロリーで選ぶ
  6. 定番人気、おすすめフレーバーシロップから選ぶ

フレーバーシロップブランドの主な特長と選ぶポイント、さらにフレーバーシロップの使い方をお伝えしていきます。

フレーバーシロップとは?


フレーバーシロップとは、シュガーシロップにフレーバー(香り)をつけたシロップのことです。

コーヒー系にもソーダ系ドリンクにも合い、ホットにもコールドドリンクにも合わせられます。

フレーバーシロップを加えることで季節感を出したり、アイデアで他店と違うオリジナリティーを出したりできます。バラエティに富んだアレンジメニューの可能性は無限大です!

また、ご自宅でコーヒー、ミルク、ソーダなどに、お好みの分量を注ぐだけで、簡単におうちカフェが楽しめます。

フレーバーシロップにより、手作り感あふれるオリジナルドリンクを簡単に作ることができます。

シロップブランドの特長から選ぶ ~ダヴィンチ・トラーニ・1883を徹底比較~

弊社ダイイチF&Lで販売しているフレーバーシロップトップブランド3社

「ダヴィンチ」・「トラーニ」・「1883」のポイントとなる特長を徹底比較しました。

【ダヴィンチ Da Vinci】の特長

原産国 アメリカ、マレーシア
特長 「全てはコーヒーの為に」をコンセプトに初めて作られたシロップ。
ホットドリンクに入れた時の香りや味の持続性(熱耐性)が高い。
厳選されたサトウキビのケーンシュガーを使い「甘さの質」へのこだわり。
歴史 1989年グルメコーヒーカルチャーのシアトルで創業。
1996年シロップとして最高の品質の証しExcellence賞を受賞。
内容量 750ml
ボトル PET
砂糖 厳選したさとうきび(蔗糖)/ 糖度(55%~65%)
シリーズ クラッシック、フルーツ、ナチュラルズ
賞味期限 クラシック24か月、フルーツ12~18ヶ月、ナチュラルズ18ヶ月
種類 約43種類
アクセサリー 専用ポンプ 7.5cc/1プッシュ
価格 2,341円~3,223円(込)
その他商品 グルメソース、フラッピース(フラッペベースの粉末)
輸入代理店 リードオフジャパン株式会社
ダヴィンチとは│コーヒーのためのフレーバーシロップ ダヴィンチグルメ「全てはコーヒーの為に」をコンセプトに開発された世界初のフレーバーシロップ「ダヴィンチ」。カフェラテ、モカにおすすめ。シアトル発グルメコーヒーカルチャー、フレーバーシロップ・グルメソースのダヴィンチグルメのご紹介。...
ダヴィンチシロップのおすすめポイント
  • エスプレッソなどコーヒーベースにおすすめ。
  • 熱いドリンクでも香りの持続性が高く、ミルクとの相性も抜群。
  • PETボトルにリニューアル。扱いやすくボトル処分も容易。
  • 「カフェのためのソース」グルメソースとの合わせ使いもおすすめ。
ダヴィンチ シロップ一覧シアトル発のグルメコーヒーカルチャー「ダヴィンチグルメ」のフレーバーシロップのラインナップとチョコレート作りのノウハウを活かしたグルメソースの一覧。...

【トラーニ Torani】の特長

原産国 アメリカ
特長 全て自然素材を活かした、天然100%のフレーバー。
人工的な甘味料不使用、無脂肪でローカロリー。
溶けやすく、さっぱりした後味。
歴史 1925年創業の老舗ブランド。イタリアから伝わる伝統の味を原点にイタリアンシロップを開発。
1980年代、フレーバーラテを初めて世の中に考案しエスプレッソブームを牽引。
内容量 750ml
ボトル 瓶(ケーンシュガーはPET)
砂糖 キビ砂糖のみ / 糖度控えめ(約52%)
シリーズ 通常(ナッツ&スイート系、フルーツ&フラワー・ハーブ系)、ピュアメイド、ピュアメイドゼロシュガー
賞味期限 製造後、通常36ヶ月、ピュアメイドシリーズ15~24ヶ月
種類 約46種類
価格 1,926円~2,980円(込)
アクセサリー 専用ポンプ 8cc/1プッシュ
その他の商品 ピュアメイドソース (100%ナチュラルのソース)
輸入代理店 東洋ベバレッジ株式会社
トラーニとは│ナチュラルフレーバーシロップ北米No1の老舗シロップブランド「トラーニ」。素材を100%活かし自然素材にこだわった天然フレーバー。無脂肪、ローカロリーでさっぱりとした後味。人工的な甘味料は一切使用していません。トラーニブランドのご紹介。...
トラーニシロップのおすすめポイント
  • 自然素材にこだわったナチュラルフレーバーが魅力。ソーダ、カクテルにおすすめ。
  • 糖度が控えめで、無脂肪、ローカロリー。さらっとしているのでドリンクにあわせやすい。
  • 比較的コスパがいい。
  • オールナチュラルのピュアメイドシロップは安心安全。
  • 種類豊富なソースとの合わせ使いもおすすめ。
トラーニ シロップ一覧ナチュラルフレーバーが特徴のトラーニのフレーバーシロップのラインナップと、100%ナチュラルのピュアメイドソースの一覧。...

【1883メゾンルータン Maison Routin】の特長

原産国 フランス
特長 アルプスの透き通る「水」による自然派シロップ。
全てフランスの自社工場で生産。
甘蔗糖(さとうきび)の自然な甘み。ノンコレステロール。保存料不使用。
ヨーロッパ初の「味覚」「調香」のラボにて開発。
歴史 1883年創業。アロマの研究をつづけること130年。
内容量 1000ml
ボトル
砂糖 100%甘藷糖で上質なサトウキビを使用/ 糖度(約56~67%)
賞味期限 製造後2~3年 (サトウキビのみ48ヶ月)
種類 約56種類
価格 2,295円~3,213円(込)
アクセサリー 専用ポンプ 7.5cc/1プッシュ、ポワラー、ラック
輸入代理店 株式会社デニオ総合研究所
1883メゾンルータンとは│驚きのクォリティー!フランス産シロップアルプスの天然水が生んだ自然派フレーバーシロップ「1883メゾンルータン」。全てフランスの自社工場で生産。驚きのクォリティーで、一度味わったら二度と忘れることが出来ません。1883ブランドのご紹介。...
1883シロップのおすすめポイント
  • 香りと味のクォリティーが高い。
  • カフェや特にバーテンダーさんに人気で、カクテルやモクテルにおすすめ。
  • プロの調香師による公式レシピが豊富。
  • ボトルがお洒落なのでディスプレイに映える。
  • ヴィーガン・ハラル・コーシャ認証を受ける自然派ブランド。
1883メゾンルータン シロップ一覧一度味わったら二度と戻れない魅惑のシロップ、「1883メゾンルータン」のラインナップ。MADE in FRANCE の自然派シロップ。繊細で純粋な味わいは驚くほど鮮やかでエレガントです。...

賞味期限について

表記は製造後の賞味期限です。お届け時には半年以上短くなります。これは輸入の関係上、販売商品となるまでに製造から数ヶ月を要するためと、入荷後の在庫期間によるものです。

糖度とは糖の含量です。Brix値でもあらわされます。
糖度が高いと、甘さにコクがありとろっとしていて粘度があります。しっかりした味わいになります。
逆に糖度が低いと、さらっとしていて溶けやすいので、初心者の方には扱いやすいでしょう。

キャラメルシロップをブランドで比較してみました

ダヴィンチ トラーニ 1883メゾンルータン

同じキャラメルシロップでも、ブランドごとに、香り、色味、甘み、風味、糖度などが異なります。

最初はシロップそのもののフレーバーや味を確かめ、次に使用するレシピにあわせて確かめましょう。合わせるとおいしさの感じ方が違うからです。

またベースになるドリンクの種類や、ホットかコールドかによっても味わいやおいしさの感じ方が違います。

溶け具合にも差があります。お店のオペレーション、提供方法なども考えておくといいでしょう。
動画では実際にキャラメルシロップを比較検証しています。

好みのブランドを選べましたか?ダヴィンチ、トラーニ、1883のシロップはそれぞれに個性があります。さらに作りたいレシピとあわせて選んでみましょう!

作りたいレシピで選ぶ

作りたいレシピのベースになるドリンクで選びましょう。
初めは、味の想像がしやすいものから始めるといいでしょう。
コールドドリンクの場合、溶けやすい糖度の低いものが初心者にはおすすめです。

エスプレッソ・コーヒーには

キャラメル、バニラ、チョコレート、ナッツ系

ソーダ・フローズン・ティーには

フルーツ系、ミント系

 

モクテル・カクテルには

フルーツ系、フラワー系、ハーブ系

メニュー開発の参考に↓レシピページ>>

※各シロップの商品ページにもレシピ掲載しています。
フレーバーシロップ商品ページ>>

色で選ぶ

イタリアンソーダ・カクテルなどは色味も選ぶ要素になってきます。
イベントで使用する場合も見映えは大事ですね。

カラー イメージ フレーバーシロップ
レッド ストロベリー、ザクロ、ラズベリー等
オレンジ オレンジ、ブラッドオレンジ等
ピンク ピンクグレープフルーツ、ローズ等
イエロー バナナ、パイナップル、レモン等
グリーン キウイ、グリーンアップル、ライム等
ブルー ブルーキュラソー、ブルーラズベリー等
バイオレット バイオレット、ラベンダー等

季節感を出しやすいものから選ぶ

フレーバーシロップなら季節感を簡単に出すことができます。いつもと違った季節限定メニューは、特別感もありお客様にも選んでいただきやすくなります。

ラズベリー、ストロベリー、パッションフルーツ、マンゴー、バナナ、ミント等
ジンジャー、メープル、ティラミス、アイリッシュ、アップル等

※季節を問わず通年人気のシロップ▶

カロリーで選ぶ


トラーニ ピュアメイド ゼロシュガー シリーズ

オールナチュラルなのにカロリーオフのゼロシュガーシロップが新発売。100%自然の原材料を使用し、カロリーはほぼゼロです。
健康志向の方、血糖値やカロリーが気になる方におすすめです。

トラーニ ピュアメイド ゼロシュガー 商品ページ>>

定番人気!フレーバーシロップ5選

季節を問わず人気売れ筋シロップ5選のご紹介。初心者の方は、定番人気商品から始めるといいでしょう。

キャラメル どこか懐かしい甘く芳ばしい香りは、年齢、性別を問わず人気です。
バニラ バニラビーンズの甘い香りとミルクの雰囲気は誰にでも愛される風味です。
ヘーゼルナッツ ナッツ好きにはたまらない、コーヒーとの相性抜群です。
チョコレート チョコレートのフレーバーと深い味わいは、コーヒーと好相性。
ストロベリー 甘酸っぱいフレーバーと風味はベリー系で一番人気。コーヒー系にもソーダ系にも。

おすすめ!フレーバーシロップ10選

シロップを何より知っている、弊社プロが選ぶおすすめシロップ10選。(上記、定番人気5選を除く。)

塩キャラメル キャラメルの濃厚な甘さと後にくる塩味がコクと甘さを引き立てます。
レモン 果汁が際立つフルーツフレーバー。使い方いろいろ。
チャイティー 適度な甘味とスパイスをブレンドしたスパイシーなフレーバー。
ケーンシュガー 余分なフレーバーは欲しくない、優しい甘さだけが欲しい時に。
ココナッツ ハワイアンココナッツの風味を存分に感じられます。
パンプキンスパイス 焼立てパンプキンパイのような、スパイスとカボチャのフレーバー。
ポップコーン 燻したスイートコーンの香りは、香ばしさと懐かしい風味が魅力。
ミラベル(チェリープラム) 香りのハーモニーと花々を思わせる上品で華やかなフレーバー。
ユズ ユズのジャムのフレッシュ感と上品な甘みのフレーバー。
ホワイトチョコレート クリーミーな甘みと香りは、チョコレート同様人気。

フレーバーシロップの使い方

味の想像ができるものから

シロップ初心者の方は、まず味の想像ができるシロップを選びましょう。定番人気の売れ筋シロップ(キャラメル、バニラ、ヘーゼルナッツ、チョコレート、ストロベリー)なら、出来上がりの味が想像できおすすめです。

レシピは足し算で

ベースのドリンクに少しずつシロップを足しながら最適な味を作っていきましょう。
淹れすぎないように注意しながらレシピを作っていきます。カップサイズにより分量を調整します。

淹れすぎるとフレーバーシロップの味になってしまいます。甘みが足りない場合は、香りのないシュガーシロップを少し足すことで、甘さのバランスのよい仕上がりになります。

コールドドリンクは

ホットドリンクよりコールドドリンクは甘みが感じにくいため、シロップの量は多めになります。氷をいれるメニューでは薄まることも考慮して分量を決めましょう。

シロップは比重が重く、また氷もあり、ホットより溶けにくくなります。シロップを注ぐ、混ぜるなどの手順も考えておきます。お客様に「よく混ぜてからお召し上がりください。」などお声掛けするのもよいでしょう。

2種類以上組合せる

慣れてきたら、2種類以上のシロップを使ってみましょう。チョコレート+ミント、キャラメル+シナモンなどなどオリジナリティーが広がります。合わせる量も少しずつ足しながら決めていきます。

フルーツ系のラテ

フルーツ系のラテも人気ですが、最初はハードルが高いので、慣れてきたら挑戦していくといいでしょう。ホットにもアイスにもあいます。ストロベリーラテ、マンゴーラテなど季節感をとりいれるのにもおすすめです。

ミルクを入れるラテは、牛乳以外に豆乳やアーモンドミルクを使用する場合、フレーバーシロップとの相性があるので、味を見て確かめながらレシピを作っていきましょう。

フルーツ系シロップと温かいミルクで分離する場合

シロップとホットミルクを合わせると、ドロっとして分離する場合があります。これは牛乳に含まれるたんぱく質と、シロップに含まれる酸の作用により変質してしまう事が原因です。ほとんどのシロップにはクエン酸が含まれており、酸味の強いフルーツ系シロップの場合変質が起こりやすくなります。
(対処法)
冷たいミルクにシロップを入れ、ミルクスチームで温めていただくと変質しにくくなります。

シロップ専用ポンプがおすすめ
ブランド専用のシロップポンプがあります。これにより計量の手間がなく、簡単かつスムーズなオペレーションが実現できます。
シロップポンプの取り扱い方とお手入れ方法フレーバーシロップやグルメソースの取り出しに便利な、専用ポンプの扱い方やお手入れ方法についてのご紹介。...

お得な商品「選べるシロップ」

お得情報

弊社ダイイチF&Lでは、ブランド毎にお得な「選べるシロップ」商品を販売しています。

  • 単品で購入するよりお得価格。
  • 組み合わせ自由 (同一ブランド)。
  • 全種類から選べます。
  • 送料無料。
  • メーカー直送なので納期が早い。
  • 1883は、ポンプ1本サービス。
  • ダヴィンチ・トラーニは、初回購入特典として種類数分のポンプサービス。

お得な「選べるシロップ」商品ページ>>

【まとめ】フレーバーシロップの選び方

フレーバーシロップの選び方には

  • シロップブランド(メーカー)の特長
  • 作りたいレシピ
  • 色やカロリーや季節感
  • 定番人気やおすすめシロップ

など気になるポイントから選んでみましょう。

初めは「定番人気シロップ5選」を選ぶと間違いないでしょう。
次に「おすすめシロップ10選」などを加え、オリジナリティーを出していきましょう。
慣れてきたら、シロップを組み合わせたり、特徴のあるシロップを使ったり、季節感をとりいれたりしていくことで、アレンジレシピがどんどん広がります!

フレーバーシロップはあくまでも嗜好品のため、好みにより感じ方が異なります。
作り手、客層の好みにあったものを選んでいきましょう。アレンジドリンクの世界がぐ~んと広がります。

ダイイチF&Lでは約150種類のフレーバーシロップを販売しています。きっと満足のいくシロップが見つかるはずです!

店舗様へは無料サンプル(送料別途)をお届けしています。サンプルご依頼>>

フレーバーシロップ ご購入は>>

オリジナリティー、季節感をだすメニュー開発の参考に↓
レシピページ>>

フレーバーシロップを選ぶには?

カフェラテ、カフェモカ、イタリアンソーダ、モクテル、カクテルなど、今やアレンジドリンクにかかせないフレーバーシロップ。
ベースのドリンクに注ぐだけで、オリジナリティー溢れるメニューが広がります!

だけど、どう使うといいの?
何を選べばいいの?
そんなアレンジドリンク初心者の方向けに、フレーバーシロップの選び方、おすすめシロップを紹介しています↓↓

フレーバーシロップの選び方とおすすめ>>

ダイイチF&Lで、お好みのフレーバーシロップがきっと見つかります!

ダイイチF&Lで購入する利点
  • フレーバーシロップのトップブランド「ダヴィンチ」「トラーニ」「1883」のほぼ全種類を取り扱っています。
  • 販売しているフレーバーシロップは150種類以上!
  • フレーバーシロップの商品ページに参考レシピを掲載。
  • まとめ買いで「選べるフレーバーシロップ」がお得!
  • アレンジにチョコソースなども一緒に購入可能。
エスプレッソはもちろん、あらゆるドリンクの可能性を広げるフレーバーシロップ。バラエティに富んだドリンクがきっと楽しめます!!
ヒントになるレシピ随時追加しています↓
関連記事