こんにちは、営業兼バリスタの松本です。
今回は「業務で使うエスプレッソ用グラインダーの選び方」についてバリスタ目線で解説させて頂きます。
- 種類が多すぎてなにを選べば良いかわからない
- エスプレッソマシンに合ったグラインダーの選び方がわからない
- なんでも良いけどコスパの良いグラインダーを使いたい
こういった方の参考になると思います。ぜひ最後までご一読ください。
スピード | |
---|---|
粉量の誤差 | |
ダマの少なさ | |
メンテナンス性 | |
操作性 | |
コスパ |
スピード | |
---|---|
粉量の誤差 | |
ダマの少なさ | |
メンテナンス性 | |
操作性 | |
コスパ |
スピード | |
---|---|
粉量の誤差 | |
ダマの少なさ | |
メンテナンス性 | |
操作性 | |
コスパ |
プロが業務用エスプレッソグラインダーを選ぶ際のポイント5選
バリスタがグラインダーを選ぶときは、下記を意識して見ております。
- 粉量の誤差が少ない
- 粉のダマが少ない
- メンテナンスしやすい
- 操作性(使いやすい)
- 価格
①粉量の誤差が少ない
ドーシング(粉を挽いて落とすこと)した際に、粉量の誤差が少ないことが大事です。
毎回違う量が落ちてくるとメッシュ(粉の挽き目)の調整もできないので、非常に重要なポイントです。
②粉のダマが少ない
一世代前のグラインダーにありがちでしたが、特にメッシュを細かくした際になりやすいです。
ダマが出来すぎると抽出に悪影響を及ぼすので、できるだけ少ない方が良いです。
③メンテナンスがしやすい
日々の清掃や、ブレードを交換した際にすぐに使えるようになっているかも重要です。
エスプレッソグラインダーは毎日清掃するのですが、できるだけ簡単なほうがありがたいです。
④操作性
単純に扱いやすいかどうか。ドーサーのないオンデマンドタイプが現在の主流です。
店内が暗い場合もよくあるので、LED等が付いているだけでも操作はしやすくなります。
⑤価格
もちろんできるだけ安い方が良いと思います。
しかし性能と価格を比較した際に、コストパフォーマンスが良いかを考えた方が店舗運営では大事だと思います。
店舗用のグラインダー選びは挽くスピードも大切
もう一つ要素があるとすると、挽くスピードです。
エスプレッソが2グループの水道直結式なのにコンパクトなグラインダーだと、能力不足で提供がかなり遅くなりクレームの元となります。
見た目もバランスが悪いのであまりオススメしません。
他にも粒度分布がバラバラすぎないか等も考えるのですが、マニアックすぎるので普通はそこまで考えなくても大丈夫です。
20gを挽くのに3秒で終わるものや、30秒以上かかるものまでマシン差がかなり大きいのがグラインダーの特徴です。
エスプレッソマシンに合ったグラインダーの選び方
エスプレッソグラインダーってコーヒーミルと比べてどうして高いの?
市販品(コーヒーミル)との値段差
→違いを説明
エスプレッソ用 細
ドリップ用 中
カフェプレス用 粗
1台でいろいろ使えるので良いように思いますが、実際はエスプレッソを淹れる際に細かい調節ができないので使い物になりません。
エスプレッソ用グラインダーの場合
1年保証付き
日本はもちろん、世界のトップバリスタ達が愛用